年内入試スタート!
9月も終盤になって、いよいよ総合型選抜も目の前です。ほとんどの生徒が出願を済ませました。
総合型選抜では、エントリーシートの他に、ポートフォリオや事前課題など、各大学、専攻ごとに出願時に必要な資料が違うので、自ずと個人対応にな ...
アクリルガッシュを使って、カラフルな世界を描こう!(基礎科)
梅雨入りしたと思ったら、急に猛烈な暑さになったり、体調管理が難しいこの頃です。基礎科の6月後半のカリキュラムは色彩構成「アクリルガッシュを使って、カラフルな世界を描こう!」でした。
お菓子の「アポロ」をパッケージごと渡して ...
「2024夏期講習会」受付開始!
6月に入って雨の日が少し多くなっています。関東ではまだそれほどの大雨はないようですが、日本のあちこちで線状降水帯が発生しているとのことです。生徒たちの安全を第一に授業を行っていこうと思います。
「2024夏期講習会」の申込 ...
アクリルガッシュ実験&石膏デッサン(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科の5月カリキュラムはアクリルガッシュの性質を知るための実験課題と木炭による石膏デッサンでした。
アクリルガッシュ実験アクリルガッシュ実験では、さまざまな塗り方、色の重ね方、混ぜ方を試した上で、切り ...
合格実績&合格体験記公開中!
2024年度ももう直ぐ終わり。今年度の入試でも色々なドラマがありました。進路を決めた人、もう一度挑戦することを決心した人、それぞれに新しい年度に向けて、思いを持っているでしょう。
2024年度の合格実績と、2023年度の合 ...
大学入試の問題に挑戦!(基礎科)
基礎科では、2月前半の課題で絵画系、デザイン系共通で、筑波大学のデザイン系コースの入試問題に取り組みました。
入試問題にはさまざまな“しばり”があります。今回取り組んだ課題文は以下のとおりです。
==
別紙 ...
2024春期講習会受付中!
2月ももうすぐ終わり。国公立大学の入試も始まりました。長丁場だった受験もあと少し。最後まで全力を出し切れるよう、体調管理には本当に気をつけてほしいと思います。
アトリエ新松戸では、2024春期講習会の申し込みを受付中です。 ...
いよいよ一般選抜試験!
1月も終盤になって、いよいよ一般選抜試験も目の前です。また、公立高校入試も2月の後半に迫ってきています。
各クラスとも、教室の中には緊張感が漂っています。実技はほんとちょっとしたことから新しい展開がひらけたり、それまでどうして ...
冬期講習会開催中!
12月18日(月)から1月6日(土)の日程で、2023-2024冬期講習会を開講しています。
今年度は定員の関係で、中学1・2年生、高校1・2年生を除いては内部生のみでの開講となりました。今日は夜間の強化コースの授業風景を ...
基礎の基礎から(基礎科)
基礎科の11月前半の課題は「鉛筆デッサン・自分でモチーフを卓上にセットして描いてみよう!」と「グラデーション制作」でした。
鉛筆デッサンでは、モチーフの組み合わせ方や構図の確認のため、30%程度の完成度のエスキースを5点制 ...
コラージュで名作から学ぶ(基礎科)
基礎科の10月後半の課題は「過去の名作をコラージュで表現しよう!」でした。指定された絵画作品の中から一つ選び、そこから発想を膨らませて、様々な印刷物や布などを貼り合わせて制作しました。
ただし、完全に自由なわけではなく、「 ...
パースゼミ(基礎科)
基礎科の10月前半の課題は「パースゼミ」でした。9月最初の幾何形態デッサンからの流れで、基本的な観察力と描写力強化の一環です。
最初に、「重なり」「明暗」「色彩」による遠近表現について説明を受けた後、「線的遠近法」である「 ...
幾何形態デッサン(基礎科)
2学期の授業が9月1日から始まりました。
基礎科の夏期講習会では、ヌードデッサンやデザイン思考に基づいたグループワーク、ドローイング実習といった、日頃の授業では取り組むことの難しい課題を体験することができました。
...
ドローイング実習(基礎科)
夏期講習会2023が8月25日で終わりました。
5週間の長丁場。暑さもあって体調管理は大変でした。
9月1日からの2学期開講に向けて、少し体を休めて準備してほしいと思います。
高校1・2年生対象の基礎科では ...
夏期講習会開催中!
7月24日(月)から8月25日(金)の日程で、夏期講習会2023を開講しています。
今年度は6月の段階で全てのクラスが定員に達したため、内部生のみでの開講となりました。
基礎科、絵画科合同でのカラードローイング ...
講評会での意見交換(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科、6月後半の課題は<静物着彩「アクリルガッシュを使って、カラフルな水彩画を描こう!」>でした。洋裁用トルソーに布やクサリ、モールなどを巻きつけたモチーフをアクリルガッシュを使って描きました。
最初 ...
木炭デッサン(基礎科)
基礎科ではGWあけに木炭デッサンに取り組みました。モチーフは石膏像「アリアス」です。
木炭はとても柔らかいので、色がつけやすく、指で触るだけでも調子(色の明るさ)に変化をつけることができるため、形を直す習慣づけにぴったりの ...
水彩実験(基礎科)
基礎科GW前の課題は水彩実験「アクリルガッシュでどんな表情が出せるか実験してみよう!」でした。
絵具を使うときに、子どもの頃から慣れ親しんだ塗り方、混色、絵具の濃度に偏りがちです。実験を行うことで、そこから離れてあらたな発 ...
体に装着するオブジェを作ろう!(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科では、今年、通常授業ではデッサンや着彩、塑像などを通じて描写力や再現的造形力を、講習会では、さまざまな実験的な課題で発想力や考察する力を育むカリキュラムを計画しています。
今日紹介するのは、春期講 ...
2023年度授業4月10日スタート!
4月に入り、暖かな日が続くようになりました。受付から見える桜の木も、だんだんと葉桜に変わろうとしています。
アトリエ新松戸の新年度は4月10日(月)17:30の開講式からスタートです。
それぞれの目標に達することが ...
2023春期講習会受付中!
3月に入り、国公立大学の入試の真っ只中です。長丁場の受験期を過ごしてきた受験生たちにとっては、体力的にも精神的にもきつい時期ではありますが、なんとか乗り切って欲しいと思います。
アトリエ新松戸では、2023春期講習会の申し ...
〇〇風着彩画に挑戦!(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科の作品紹介。今日は1月に行った「〇〇風着彩画に挑戦!」という課題です。
これは、実際に組まれた静物モチーフを、くじ引きで割り当てられた画家の画風で描くというものです。それぞれの作家の特徴をどう捉え ...
紙を使った立体造形(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科では、「ケント紙を使ってモビールを作ってみよう!」という課題に取り組んでいます。アレキサンダー・カルダーなどの作品を紹介した上で、天井からバランスを取って展示する作品を作っています。
その前段階と ...
いよいよ一般選抜入試
大学入試共通テストも終わり、一般選抜入試が迫ってきました。
今年も東京藝術大学油画専攻のデッサン、油彩のサイズ変更や、武蔵野美術大学版画専攻のグラフィックアーツ専攻への名称変更、女子美術大学共創デザイン学科の新設などにより ...
コラグラフに挑戦!(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科、2学期最後の課題は「版画体験・コラグラフに挑戦!」でした。
凸版、凹版、孔版、平版の版画の4版種について、学生スタッフが実際に制作した作品や版を観ながら説明を受けた後、台紙にさまざまなものを貼り ...
2022年総合型/学校推薦型選抜、入試結果報告
冬期講習会が12月15日から始まりました。一般選抜を受験する生徒たちにとっては、「いよいよ本番!」目前です。最後まで集中して、伸びていってほしいと思います。
さて、2023年度入試における総合型選抜、学校推薦型選抜の結果が ...
2022-2023冬期講習会受付中!
11月ももうすぐ終わり。一気に寒くなってきたと同時に、日が暮れるのが早くなってきました。
アトリエ新松戸では、2022-2023冬期講習会の申込みを受付中です。
受験本番を意識した模試形式のカリキュラムをふんだんに ...
10月の基礎科課題
高校1・2年生対象の基礎科、10月の課題は「パースゼミ」「モチーフをコラージュで表現しよう!」でした。
「パースゼミ」では、絵画におけるさまざまな遠近表現を紹介した後、透視図法についてより実践的な講義を行いました。 ...
色彩ゼミ(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科9月後半の課題は「色彩ゼミ」でした。3年生になる前に身につけておくべき基礎知識、技術として毎年行なっています。
昨年の授業の様子はこちら「色の3要素、対比、ベタ塗りを学ぼう!(基礎科)」から。 ...
論述の内容をコラージュの手法で表現しよう!
近年の美大の受験では、設問に対して絵を描いて表現するだけでなく、論述と造形を組み合わせて解答する課題も多くなってきています。問題解決の方法を、さまざまなアプローチで示していける能力が問われているのだと思います。
夏期講習会 ...
2022夏期講習会受付中!
7月になりました。とても短い梅雨の後に猛烈な暑さ。本当に体調管理には気をつけなけないといけません。
アトリエ新松戸では、2022夏期講習会の申込みを受付中です。
7月25日(月)から8月26日(金)までの5週間。い ...
身の回りを取材してレリーフで表現しよう!(基礎科)
基礎科では6月にアトリエの周りをスケッチで取材して要素を集め、スチレンボードを重ねてレリーフ状の半立体作品を作るという課題に取り組みました。
この作品は駅から遠くなるにつれて、ネオンなどきらびやかな光が少なくなっていくと同 ...
4月、5月の課題(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科では、5月中旬までに、木炭による静物デッサン、扇面でのアクリル画、油絵実習を行いました。
静物デッサンでは、全ての制作活動の基本になる観察力の養成を目指しました。繰り返し取り組む中で、徐々に力をつ ...
春期講習会開催
3月28日から4月1日の日程で、春期講習会を行いました。
5日間と限られた期間ではありましたが、デザイン・工芸科、絵画科、総合受験科、基礎科、中学生美術科と学年、コースごとにバリエーションのある課題に取り組み、じっくりと作 ...
石膏デッサンの意義(基礎科)
基礎科の2月後半の課題は「ライティングされた石膏像を描いてみよう!」でした。
石膏像「マルス」に一方向から照明を当て、明暗の関係をわかりやすくした上で描写するというものです。
近年、石膏デッサンを入試で課す大学 ...
テーマから色彩を抽出して、幾何図形を使って表現しよう!(基礎科)
高校1、2年生対象の基礎科2月前半の課題作品の紹介です。
各自で一つの単語をテーマとして設定し、その言葉を象徴するようなもの、ことの画像や実物を収集しました。そこから色を抽出して、幾何図形を用いて描くという課題です。 ...
名画を原寸大で模写しよう!(基礎科)
高校1、2年生対象の基礎科1月後半の課題は「名画を原寸大で模写しよう!」でした。「原寸美術館」という、さまざまな時代の作品の一部を原寸大で印刷した画集から一つ選び、アクリルガッシュか油彩で模写します。
全員、選んだ作品は油 ...
大学の課題を先取りしよう!
冬期講習会も1月6日に終了し、10日からは入試直前講座が始まりました。いよいよ、一般選抜入試も目の前です。
高校1、2年生対象の基礎科の冬期講習会最終課題は「大学の課題を先取りしよう!」でした。内容は「くらし」をテーマに身 ...
総合型/学校推薦型選抜、入試結果報告
中学生美術科を除く受験部の各クラスは、先週で2学期の授業を終了しました。15日からは冬期講習会が始まります。一般選抜を受験する生徒たちにとっては、「いよいよ本番!」と緊張感が高まる時期です。
さて、今年度の総合型選抜、学校 ...
過去の名作をコラージュで表現しよう!(基礎科)
12月になり2学期も10日で終了です。この後は冬期講習会から共通テスト、一般選抜入試と、怒涛の受験スケジュールが待っています。みんな体調に気をつけて、この大きな山を乗り越えていってほしいと思います。
基礎科では11月にコラ ...
「美大入試<総合型・推薦型>説明会」開催!
11月27日(土)に、高校1・2年生とその保護者の方を対象にした「美大入試<総合型・推薦型>説明会」を開催しました。内部生にはこれから三者面談で同じ内容を伝えるので、今回は外部の方に限定しての開催です。
最初にスライドを使 ...
色の3要素、対比、ベタ塗りを学ぼう!(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科では、年間に数回、講義を含むゼミ形式の授業を行います。9月後半には「色彩ゼミ」を行いました。
まず、スライドを用いて
1・人間が色彩を知覚する仕組み
2・色彩の三属性(色相、彩度、 ...
木炭デッサンの効用(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科では、デッサンの描画材料として、主に木炭を使います。
実際の入試実技では、特にデザイン系の学科では鉛筆を使うことがほとんどなのですが、あえて木炭を使うのには訳があります。
まず、色(= ...
鉛筆で可能な限り細かく描いてみよう!
アトリエ新松戸受験部では、夏期講習会を開講中です。日頃は学校が終わってから、夜間の時間しか制作できない高校生たちにとって、昼間に集中的に実技の勉強ができる貴重な期間です。受講生たちの学年や志望校は違いますが、それぞれに目標を持って、し ...
7月の無料体験授業
6月も終わりが近づき、暑い日が続いています。高校生にとっては、もうすぐ定期試験です。時間が限られている中で大変ですが、これも乗り越えていかなければならない道。日頃から計画的に勉強して、学業と実技の両立を心がけて欲しいと思います。
夏期講習会申込受付中
6月も半ばになりました。空気はなんとなくジメジメしているのですが、雨は降らず。。。梅雨入りはいつになるのでしょうか。
アトリエ新松戸では夏期講習会の申し込みを受付中です。
去年はコロナで4週間の集中開催でしたが ...
一般選抜クラス&中学生美術科・全員合格!
2021年度入試では、総合・学校推薦クラスに続いて、一般選抜クラス、中学生美術科の美術高校進学希望者の全員が合格を勝ち取りました。みんな本当によく頑張ったと思います。
合格者の声を「合格体験記 ...
春期講習会申込受付中
今日から3月。今日は日差しも暖かくて、春の足音が聞こえてくるようです。
アトリエ新松戸では春期講習会の申し込みを受付中です。
ここでじっくりと作品づくりに取り組むことで、アトリエの環境に慣れ、4月からの新年度が ...
総合型、学校推薦型選抜、全員合格!
いよいよ明後日から大学入学共通テストが始まります。
コロナ禍の中、いつもとは違った緊張感での受験を迎えることになりました。
各大学とも工夫を凝らして感染症対策を行っているとのことです。
我々も、できる限りの ...
冬期講習会申込受付中
11月も半ばが近づき、寒くなってきました。アトリエ新松戸では冬期講習会の申し込みを受け付け中です。
冬期講習会では、受験本番を意識した模試形式のカリキュラムをふんだんに取り入れ、実技の最終チェックを行います。ここで苦手分野 ...
夏期講習会・熱烈開催中!
コロナの影響でいつもとスケジュールの違う夏期講習会。14日で前半の第1期、第2期を終え、17日からは後半の第3期、第4期が始まります。
総合型選抜を目指す生徒たちにとっては、エントリーまで1ヶ月、実際の試験までも2ヶ月。も ...
作品展を終えて
主催:アトリエ新松戸、後援:松戸市教育委員会の「受験部/子ども絵画造形教室作品展2019」を先週、14日、15日に無事開催することができました。
会期中は250名を超える来場者に恵まれ、大変充実した2日間となりました。 ...
作品展に向けて
台風15号の影響で常磐線も武蔵野線も麻痺状態でした。お昼になってようやく動き出して、生徒もやってきました。何はともあれ安全第一です。
さて、前回の投稿で紹介した「受験部/子ども絵画造形教室作品展2019」にむけて、受験部の ...
夏期講習会も佳境です。
7月22日から始まった夏期講習会2019も残すはあと5日間。
梅雨が明けたあと、急に暑くなったり、台風が来たりと大変でしたが、なんとか最後まで走りきりたいですね。
高校3年生、卒業生たちの制作風景。
AO・ ...
早くも個別課題
受験部では、例年この時期は各科ごとに共通の課題に取り組んでいるのですが、今年はAO、推薦試験を受験する生徒が多いので、すでに個別課題が始まっています。
みんなで一斉にデッサンや平面構成に取り組むことが多い一般入試と違い、A ...
体験型カリキュラムの意義
アトリエ新松戸の2019年度入試結果がほぼ出揃いました。
今年「AO・推薦入試の合格率100%」を達成できたことについては、ここ1,2年の新たな時代の動きに対して対策を早めに講じた結果であったと思います。
新た ...
冬期講習2018の風景
こちらは基礎科の様子。
本日は静物デッサンです。
背景を広めに取ったモチーフのために構図が決めきれない生徒には、「エスキースの段階で狙いを定めよう」という話をします。
そうでないといつまでも画面上で迷うことにな ...
天井から吊り下げる
アトリエ新松戸受験部の夏期講習も、あっという間に終盤を迎えました。
昼間に実技、夜間に学科と盛りだくさんの毎日を送る受験組。
AOや推薦などが間近に迫っていることもあり、受験色が一段と濃くなったことを感じています。 ...
高校2年生! 代表のイチオシ
アトリエ新松戸の夏期講習会がスタートするまで、あと1ヶ月をきりました。
「今年は高校2年生がアツい」
と、代表がここ連日呟いているので今日は高校2年生の皆さんに向けてPRさせて頂きます。
高校2年生 ...
マスカレードな課題
新たな年を迎えました。
アトリエ新松戸受験部では年末と変わりなく、いよいよ迫った受験daysに備える生徒たちが4日から活動していました。
絵画科、デザイン・工芸科の面々はひたすら志望校対策課題に取り組み、講評を ...
【冬期講習2017】ゴリラくん再び
12/16から始まったアトリエ新松戸受験部の冬期講習。
講習中はアトリエに入るための(ドア兼用)エレベーターが開いた瞬間に普段とは打って変わって違う空気が漂うのを感じます。
受験部にとってはいよいよ間
3ヶ月を切りました
本試験組(推薦入試以外)の受験日まで、早いところでは3ヶ月を切りました。
アトリエ新松戸の受験部では現在、朝から夜まで受験モードに変わっています。
各科の雰囲気を一挙ご紹介しましょう。
まずは芸大系 ...
黒い食パン
アトリエ新松戸の受験部・基礎科では、「デッサンの初歩」として木炭デッサンを行います。
木炭はつけやすくて取りやすいツールとして、絵画の初心者にはやさしいのです。
まず木炭の種類から。
画像にあ ...
3年ぶりの自由制作展、追い込み中
アトリエ新松戸主催「自由制作展2017」、いよいよ来週末です。
今日は最後の制作日ということで、集中力がありました。
中学生と基礎科生(高1・高2)が黙々と自分の画に向かっています。
描き終わ
夏期講習前半を終えて[高校生]
アトリエ新松戸受験部、夏期講習前半が終了しました。
この時期は受験モードにシフトしていくということで、課題の制作時間を実際の実技試験の時間に合わせていきます。
現役生ですとこの時間調整にすぐにはついていけないも ...
説明できる? 自分の世界
夏期講習が始まっています。
本日は基礎科(高1・高2対象)からレポートをお届けします。
基礎科では、2日間にわたりコラージュに取り組みました。
(制作時間11時間)
課題「コラージュ:自分の ...
コラグラフ・参考作品
前回のエントリーで紹介したコラグラフ。実際にどのようなものか、参考作品を紹介します。
こちらは木版画などと同じ凸版の原理で刷った作品。
版の上にロラーでインクをのせてバレンや手のひらで刷ります。
コラグラフ実習
2月も中旬。今日は武蔵野美術大学の入試最終日。私大入試もあと少しです。
基礎科とすでに入試を終えた3年生のうち希望者は現在、コラグラフに取り組んでいます。
コラグラフとは台紙に色々なものを貼付けてそれを版にする ...
今週の課題
5月も半ば。汗ばむような陽気の日も出てきました。
ゴールデンウィーク明けは各科とも基礎的な課題に取り組んでいます。
絵画科は「自画像油彩」。油絵具や溶き油の性質をよく考えながら描きます。
デッサンの大切さ
4月も終盤。受付から見える公園の木々の緑が、どんどん鮮やかになってきています。
今週は、新学期が始まったばかりということで、各科とも基礎的な課題に取り組みました。
基礎科では明るさの階調に気をつけながら木炭デッ ...
基礎科自由制作
2月ももうすぐ終わり。今年は閏年で一日だけ長いですね。
受験生たちは芸大など国立大学入試のまっただ中。長かった受験期も大詰めです。これまで養ってきた実力を存分に発揮できるよう、試験の前には深呼吸などして、リラックスしてのぞ ...
プレゼンテーション
1月6日に冬期講習会は終了。受験生たちは休む間もなく、入試直前講座に突入です。
冬期講習会最終日に、高校1・2年生対象の基礎科では、最終課題の「仕掛け絵本をつくろう!」のプレゼンテーションを行ないました。
プレ ...
冬期講習会開講中
クリスマスも終わり、年の瀬もいよいよ押し迫ってきました。
12月16日から始まった冬期講習会。23日からは、昼間部に高校生も加わり、教室の熱量もグングン上昇しています。
高校1・2年生対象の基礎科、人物デッサン ...
印象派から色使いを学ぼう!
高校1・2年生対象の基礎科では、今週と来週でアクリルガッシュを使った静物着彩に取り組んでいます。
題して「光と影の表現に注目!印象派から色使いを学ぼう!」色彩について色々と学んでもらう課題です。
絵具を使って描 ...