冬期講習会&卒業制作展2022紹介

クリスマスも終わって、いよいよ年の瀬が迫ってきました。現在冬期講習会開催中です。
年が明けたら、各美大の卒業制作展が始まります。それぞれの大学で、どんな ...
独創的なコスチュームを考えよう!

中学生美術科、1、2年生の2学期最終カリキュラムは「衣装デザイン」でした。それぞれにテーマを決めて、男性、女性それぞれの正面、背面のシルエットの線画を画用紙にトレースして、デザインを考えました。
「サンタ見習いのツリー風ド ...
総合型/学校推薦型選抜、入試結果報告

中学生美術科を除く受験部の各クラスは、先週で2学期の授業を終了しました。15日からは冬期講習会が始まります。一般選抜を受験する生徒たちにとっては、「いよいよ本番!」と緊張感が高まる時期です。
さて、今年度の総合型選抜、学校 ...
過去の名作をコラージュで表現しよう!(基礎科)

12月になり2学期も10日で終了です。この後は冬期講習会から共通テスト、一般選抜入試と、怒涛の受験スケジュールが待っています。みんな体調に気をつけて、この大きな山を乗り越えていってほしいと思います。
基礎科では11月にコラ ...
「美大入試<総合型・推薦型>説明会」開催!

11月27日(土)に、高校1・2年生とその保護者の方を対象にした「美大入試<総合型・推薦型>説明会」を開催しました。内部生にはこれから三者面談で同じ内容を伝えるので、今回は外部の方に限定しての開催です。
最初にスライドを使 ...
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科の一般選抜

受験部の作品紹介。今日は2021年度武蔵野大学視覚伝達デザイン学科合格者の作品です。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科には総合型選抜も、学校推薦型選抜もなく、一般選抜のみの入試になっています。
一般選抜には武蔵野 ...
アトリエ新松戸の卒業生を訪ねて・トミザワカスミ「濃厚なオペラレッド」展

「アトリエ新松戸の卒業生を訪ねて」シリーズ。今回は【トミザワカスミ「濃厚なオペラレッド」展】です。
トミザワさんは、アトリエ新松戸絵画科から多摩美術大学油画専攻に進学。卒業後、今年2月に続いて今回が2回目の個展です。働きな ...
県立松戸高校芸術科の入試

受験部の作品紹介。今日は2021年度県立松戸高校芸術科合格者の作品です。
県立松戸高校芸術科は、千葉県内唯一の公立美術高校です。募集定員は40名。
入試は一般選抜のみで、欠員が出た場合2次募集を行うことになっていま ...
色の3要素、対比、ベタ塗りを学ぼう!(基礎科)

高校1・2年生対象の基礎科では、年間に数回、講義を含むゼミ形式の授業を行います。9月後半には「色彩ゼミ」を行いました。
まず、スライドを用いて
1・人間が色彩を知覚する仕組み
2・色彩の三属性(色相、彩度、 ...
武蔵野美術大学基礎デザイン学科の一般選抜

受験部の作品紹介。今日は2021年度武蔵野大学基礎デザイン学科合格者の作品です。一般選抜で受験しました。
武蔵野美術大学基礎デザイン学科の一般選抜には武蔵野美術大学独自の学力検査(英語・国語)と専門試験による【一般方式】と ...