夏期講習前半を終えて[高校生]

アトリエ新松戸受験部、夏期講習前半が終了しました。
この時期は受験モードにシフトしていくということで、課題の制作時間を実際の実技試験の時間に合わせていきます。
現役生ですとこの時間調整にすぐにはついていけないも ...
6日間チャレンジ![中学生]

アトリエ新松戸・中学生美術科の夏期講習は6日間連続でスケジュールされています。
こちらの記事でもご紹介したように、「正しい鉛筆の持ち方」から「ものの見方」まで、1日3時間かけてがっつり学びます。
昨日で第一期が ...
説明できる? 自分の世界

夏期講習が始まっています。
本日は基礎科(高1・高2対象)からレポートをお届けします。
基礎科では、2日間にわたりコラージュに取り組みました。
(制作時間11時間)
課題「コラージュ:自分の ...
日曜日の中学生

ここのところ中学生美術科プッシュな記事を上げていますが、本日の日曜日も良い制作風景が見られたのでプッシュ記事にします!
日曜日の午前。
アトリエ新松戸では単位制受験科(高校生)と中学生受験科が同じ空間を共有していま ...
ポートフォリオを作るためには

夏期講習の受付が始まり、お申し込みも徐々に増えてきました。
新規生徒募集中のアトリエ新松戸ですが、受験科に限って言えば「この時期では遅いです」とお伝えしなければならないケースがあります。
それは美大・芸大人気校のA ...
受験科、奥日光へ[後編]

先週のインタビューを経て、行って参りました今年の研修旅行。
ちょうど台風の影響があり、一時は天候を心配したのですが、今回のテーマのひとつ「自然を目の当たりにする」にかえってぴったりでした。
雨上がりの空気、空
受験科、奥日光へ[前編]

いよいよ明日、奥日光へ二泊三日の研修旅行へと出発します。
生徒諸君、集合時間に遅刻などしないよう頼みますよ!
引率は講師鈴木が担当します。
出発直前ということで、インタビューしてみました。
中学部もあります

夏期講習の申し込みが始まっております。
→アトリエ新松戸2017夏期講習会のご案内
アトリエ新松戸の夏期講習会というと、高校部という印象があるかと思いますが、実は中学部もあるんです。
中学生のうちは「創 ...
筆記試験もあります

私の住んでいる地域では昨日久しぶりに夕立ちに見舞われました。
あまりにも大きな雷の音に、リアルで「ギャッ」と声が出てしまいました。
今朝はすっかりお天気ですが、それでも今年は記録的な雨不足ということで大変です。
基礎デッサンコース(全5日間)紹介

7/18からアトリエ新松戸受験科の夏期講習が始まります。
(→ご案内記事はこちら←)
今日はその中から「基礎デッサンコース(全5日間)」(7/18〜7/22、17:30〜20:30)を紹介します。
この ...